東大寺や法隆寺などの歴史的建造物、奈良漬、鹿などで有名な奈良県。
リモートワークが普及し、働き方が大きく変化した昨今。地方へのUターン就職を検討する方が増えているのではないでしょうか?
特にIT系など自宅で作業がしやすい業種の方です。
長い歴史と美しい自然に加え、物価が安い、平均年収が高い奈良県は注目されています。
本記事ではUターン先としての奈良県のメリットや補助金、注意点などを紹介!それらに加え、平均年収・物価・住みやすさなどの基本情報も解説します。
この記事を読めば奈良県Uターン転職の第一歩がわかります!
奈良県のUターン就職において知っておきたい基本情報!

まずは奈良県がどんな県なのか、Uターン就職を検討する前にチェックしておきましょう!
奈良県の基礎情報
奈良県は近畿地方に位置する県です。県庁所在地は奈良市で、隣接している都道府県は三重県、京都府、大阪府、和歌山県です。
特産品は柿の生産量は日本2位、いちごの生産量は近畿1位です。また、県内で造られた上質な水と米を使った「奈良酒」も有名です。
非常に歴史ある土地で日本一の国宝建造物数を誇り、世界最古の木造建築物「法隆寺」も奈良県にあります。奈良時代、平城京が置かれていた土地としても知られています。
ちなみに、有名な奈良公園のニホンシカは野生のシカです。
どんな職種が多いのか
奈良県にはどのような業種、職種が多いのでしょうか?
Uターン就職するなら気になるところです。
奈良県では、1位が食べ物や伝統工芸などの卸売業、小売業。
2位が観光地だけあってホテルなどの宿泊業、飲食サービス業、3位が工場などの製造業となっています。
情報通信系ではキステム株式会社の本社があることでも有名です。
また、裁量権が多いなどの理由で人気のあるベンチャー企業ですが、奈良県が県内のベンチャー企業のリストを作成してホームページに一覧を掲載しています。興味のある方はチェックしてみましょう!
賃金の目安
奈良県の平均年収は賞与などのも含めて約479万円です。東京都の平均年収は約7610万円。
東京の平均年収と比べるとかなり安く感じてしまうかもしれません。ですが、奈良県の平均年収は全国の都道府県の中では12位を誇ります。加えて、物価が安い地域なので生活しやすい環境といえるでしょう。
平均年収の比較 |
||
奈良県 |
東京都 |
全国平均 |
約479万円 |
約610万円 |
約436万円 |
奈良県のUターン就職における補助金、助成金

奈良県へのUターン就職を検討する際に行政や自治体からどのような支援が受けられるかが気になるところです。実際にどんな助成制度が受けられるかを1つずつ見ていきましょう!
移住支援金制度
移住支援金制度は奈良県のみならず、多くの県で実施されています。
奈良県の場合、5年以上東京都内に在住かつ通勤していた経験があると、単身者は60万円、2人以上の世帯は100万円を行政から受け取れます。
移住支援金制度の対象者となる人の条件は、
①「移住等に関する要件」を満たしている
②「就業に関する要件」または③「起業に関する要件」を満たしている必要があります。
①移住等に関する要件
(ア) 移住元に関する要件
次に掲げる事項の 全てに該当すること。
a 住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住又は
東京圏に在住し、東京23区内への通勤をしていたこと。b 住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区内に在住又は東京圏に在住し、東京23区内への通勤をしていたこと。
(イ) 移住先に関する要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。a 県内の移住支援事業実施市町村に転入したこと。
b 奈良県において移住支援事業の詳細が移住希望者に対して公表された後に、転入したこと。
c 移住支援金の申請時において、転入後3か月以上1年以内であること。
ただし、起業については事業年度の11月末日までに転入し、当該年度の2月末までに移住支援金の申請をしていること。d 転入先の市町村に、移住支援金の申請日から5年以上、継続して居住する意思を有していること。
奈良県の移住支援事業の詳細の公表日は令和元年8月1日ですが、支給対象となる移住日の始期は、
移住先(転入先)の市町村により異なる場合がありますので、移住前に市町村に必ず確認してください。
(ウ) その他の要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。a 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。
b 日本人、または外国人であって永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者若しくは特別永住者の
いずれかの在留資格を有すること。c その他奈良県及び県内市町村が移住支援金の対象として不適当と認めた者でないこと。
②就業に関する要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。
(ア)勤務地が奈良県内に所在すること。
(イ)奈良県が移住支援金の対象としてマッチングサイトに掲載している求人による就業であること。
奈良県以外のマッチングサイトに掲載している求人による就業は対象外とする。
(ウ)就業者にとって3親等以内の親族が代表者、取締役などの経営を担う職務を務めている法人への就業でないこと。
(エ)週20時間以上の無期雇用契約に基づいて対象法人に就業し、申請時において当該法人に連続して
3か月以上在職していること。
(オ)上記(イ)の求人への応募日が、マッチングサイトに当該求人が移住支援金の対象として掲載された日以降であること。
(カ)当該法人に、移住支給金の申請日から5年以上、継続して勤務する意思を有していること。
(キ)転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更ではなく、新規の雇用であること。
③起業に関する要件
起業支援事業に係る起業支援金の交付決定を受けていること。
引用:奈良県移住・就業・起業支援事業(移住支援金)のご案内
創業支援資金
今すぐにではなくても、移住先で将来的に起業したい方もいるでしょう。
創業支援金は県内での創業に向け、0〜0.8%という大変低い保証率で融資を受けることができる制度です。
融資の条件は以下の通りです。
対象:県内で創業しようとする方、又は創業後5年未満の方
引用:創業支援資金(責任共有制度対象外)
(飲食店・宿泊施設を創業する方は、こちらもご覧ください)
融資限度額:3,500万円(ただし自己資金等要件有り)
融資期間 :7年(据置1年)
融資利率 :1.575%
保証料率 :0.8%
商工会経由で保証申し込みをした場合0.5%
離職者等起業促進支援利用者又は認定特定創業支援事業による支援を受けた方は 0%(県が全額負担)
空き家・町家バンク
また、奈良県には各市に独自の支援制度があります。空き家・町家バンクは移住先として特に人気がある奈良市の制度です。
奈良市空き家、町家バンクに登録されている住宅を購入すると支援補助金がもらえます。
その他の、市ごとの支援制度の紹介は「奥大和移住定住交流センター engawa」のホームページを参照するのがおすすめです!
奈良県は市によって補助金や助成金などの手厚さにかなりバラつきが言えるでしょう。事前に移住を考えている地域ではどのような支援が受けられるかを把握しておくことも大切です。
奈良県へUターン就職のメリットとは

奈良県でUターン就職することにはどのようなメリットがあるのかを解説していきます!
豊かな自然と歴史の中で生活できる
自然と歴史をあわせ持つ奈良県はゆったりと時が流れています。
満員の通勤電車から解放され、ストレスフリーな生活を送れる可能性があります。
休日は街中の散歩を楽しんだり、歴史スポットをめぐるのも良いです。
食べ物がおいしい
奈良県は物価も安く水や食べ物も美味しいです。そして、特徴的な郷土料理もたくさんあります。
例えば柿の葉寿司、飛鳥鍋、茶がゆなどです。また、奈良県のブランド牛大和牛は絶品です。
日常でも特別な日にも奈良の美食を堪能してみてはいかがでしょうか!
家賃が安い
東京都と大阪府、奈良県のワンルームの平均家賃を比較してみましょう。
今回はそれぞれの都、県庁所在地のある西新宿と大阪市、奈良市をピックアップしました。
ワンルームの平均家賃の比較 |
||
東京都(西新宿) |
大阪府(大阪市) |
奈良県(奈良市) |
9.4万円 |
6.4万円 |
4.0万円 |
東京と比較した場合半額以下です。
加えて、奈良県の中で奈良市は観光地としても有名で利便性の高い地域です。
探せばさらに家賃が安い地域もまだまだ沢山あります。
奈良県に移住すれば、以前と同額、もしかしたら以前以下の家賃で住宅環境を大幅にアップグレードできるかもしれません。
交通網が充実
地方での生活を考えたときネックになりやすいのは交通網だと思います。
地域によってはバスや電車の本数が少ない、車社会で生活には車が必須などです。特に東京からの移住を考えている場合、運転免許証を所持していない方も少なくないでしょう。
しかし、奈良県では地方都市にも関わらず、多くの在住者バスや電車などの公共交通機関を利用しています。
例えば奈良市内の大半のエリア近鉄電車の路線沿いです。
直通、所要時間は40分ほどで大阪府、京都府に足を延ばすこともできます!
奈良は交通の便が非常に発達している地方と言えるでしょう。
このように自然、歴史、利便性にに恵まれた奈良県は、非常に生活しやすい環境です。
奈良県へUターン就職の注意点とは?

Uターン就職をすると、大きく生活環境が変わります。
奈良県に移住する際のプラスの面だけではなく、注意すべき点も確認しておきましょう。
全国平均と比べて転職求人数が少ない
奈良県の転職求人数は全国平均と比較しても低くありません。
しかし、先述した通り奈良県では卸売業、小売業、宿泊業などの業種が盛んな地域です。
エンジニアなどの業種で高待遇求人を見つけ、採用されるのにはさらにハードルが上がる可能性があります。
フリーランスとして県外からも仕事を受注する選択肢などもあります。ですが、現地の企業に就職して、生計を立てたい場合は先に就職先から移住するようにするといいでしょう!
地方ならではの風習があるかもしれない
地方移住ではご近所付き合いが大切になっていきます。
ご近所付き合いの輪にうまく馴染めず移住を後悔する可能性があります。
まずは挨拶から、町内会などが主催する清掃や夏祭りなどには積極的に参加しましょう。
どうしてもご近所付き合いをしたくないという方は週末だけの移住なども考えてみましょう。
人によっては刺激が少ないと感じることがある
奈良県は自然が多く、人口密度が少ない環境です。
のんびりとした雰囲気は魅力でもありますが、東京などの大都会から移住してきた場合、少し物足りないと感じる人もいるでしょう。
例えば、奈良県の店舗は閉店時間が早い傾向にあり、夜遊びなどを楽しむのには向いていないでしょう。
遊びや買い物ができる娯楽施設も、ショッピングモールなどに限られています。遊んだり、趣味の買い物をするときは大阪府や京都府まで出ていく必要があると感じている移住者もいるようです。
移住先についてよく調べることと同時に、自身の性格や移住先に望む生活スタイルに関しても考えておきましょう。
奈良県で就職、転職先を探す方法

奈良県で仕事を探すにはどうすればいいでしょうか?
中には起業したい!フリーランスとしてやっていきたい!という方もいらっしゃるかもしれませんが、ここでは就職を前提とした方法を紹介していきます。
本当に現在の仕事をやめる必要があるのかを考える
衝動的に移住、UIターン就職に踏み切る前に他の選択肢も検討しましょう。
例えば会社や今の仕事に不満がある場合、まずは現在勤めている都道府県内での就職を考えるといいです。
反対に現在の企業に不満がなく大阪、京都、兵庫などの企業で働いているのであれば、少し通勤時間は長くなりますが奈良県からも十分通勤できます。
Uターン、Iターン就職は人生をよりよくする手段の1つです。何が自分にとってベストな選択か冷静に考えてみましょう。
県内の就職、転職フェアに参加する
県内外の転職希望者向けに合同説明会などを開催しています。IT分野特化のセミナーなどもあり就職したい分野がはっきりしている方にもおすすめです。
県のWebサイトなどで情報をチェックするようにしましょう。
移住の際は、就職の当てを見つけてから現在の企業を退職することを強くおすすめします。
求人を探すときチェックすべき3つポイント!

奈良県で後悔のない就職をするにはどうすればいいでしょうか?
①正社員で雇用契約できるか
安定した収入は心強いでしょう。副業をやるためにあえて派遣社員で働きたいなどの場合以外は、給与が高く、長期的な雇用が見込める正社員はおすすめです。
②土日祝日は取れるのか?
Uターンでの就職を考える方の中には自分や家族、仲間との時間を大切にしたい方が多い傾向にあるでしょう。土日祝日がしっかり休めるかどうかは確認したいところです。
③女性歓迎の求人であるか?
女性で転職を考えている方は、女性が活躍できる企業かを応募前にリサーチすることをおすすめします。
産休、休の制度が整っているかなど福利厚生の面も重要です。
リサーチ方法は転職サイトで評判を確認する、実際に社員に話を聞くなどです。このような環境では、将来結婚や子供を持つことを考えている男性にも働きやすい場所の可能性があります。
まとめ

奈良県にUターン就職する際のメリットや支援制度、注意点などについて紹介しました。奈良県でのUターン就職を考える際の一助になれば嬉しいです。
当サイトでは他にも移住、Uターン就職の参考になるさまざまな都道府県の情報を掲載しています。ぜひそちらも参考にしてみてください!